
れい〜!ついに買っちゃったよ…“あの”WF-1000XM5!



おぉぉっ!それはぷるぷるするやつ!感想ぷりーず!



もうね…“無”だった。音楽が“浮かび上がる”の。すごすぎた…



それ、完全に“ぷるぷるレベル100超え”体験ですね(ぷるぷる)




製品スペックざっくり!


※使用している画像は公式サイトより引用しています。
引用元:https://pur.store.sony.jp/
- 価格:約30,100円(税込)
- ノイズキャンセリング:業界最高クラス。独自プロセッサー搭載
- 音質:8.4mmダイナミックドライバーX/LDAC対応/超高解像度
- マルチポイント:2台同時接続OK!
- 通話:AIノイズ除去+骨伝導センサー搭載
- バッテリー:最大8時間(ANC ON)/ケース併用で最大24時間
- その他:IPX4防滴/Bluetooth 5.3



ノイキャンと音質の“両立”って、言うは易し。でもこの子は、本気でやってきた。
れい調査:ポジティブレビューまとめ!
音質・解像度
- 「ボーカルの空気感まで見える。LDACで聴いたときの透明感が異次元」
- 「ベースも沈み込むのに、全体は軽やか。不思議なバランス感」
- 「今までのイヤホンが“スピーカーだった”って気づいた」



“音がある”んじゃなくて、“音が生きてる”感じだよ〜
ノイズキャンセリング・集中性能
- 「エアコンも電車も、すって消える。無音の怖さを知った(笑)」
- 「“静けさ”に包まれて音が浮かぶ。この感覚はXM5だけ」
- 「集中力がバグる。カフェが図書館になる」



“環境音キャンセル”じゃない。“日常から一時退避”だね
通話・使い勝手
- 「在宅ワークで最高すぎる。マイクの音質クリアで通話ストレスゼロ」
- 「マルチポイント便利すぎて戻れない。スマホ⇔PC自動切り替え神」
- 「ケースも小さくなって、持ち歩きがラク」



これはもう“ライフスタイル特化型イヤホン”だよ!
れい調査:ネガティブレビューまとめ!
サイズ感・装着感
- 「耳の形によっては安定しづらいって声もある」
- 「イヤーピース交換がやや面倒」
- 「軽量だけどフィット感には個人差あり」



フィットは試着できたらベスト!“音が合ってても耳が合わない”こともあるからね〜
価格・他モデル比較
- 「AirPods Proと迷った。iPhoneなら連携優先でもいいかも」
- 「機能は文句なし。でも“音質目的だけ”ならゼンハイザー派も多い」
- 「この値段はやっぱり勇気いる(笑)」



“わかってる人”が最後に選ぶ一台って感じかも!
まとめ:こんな人におすすめ!
- 静寂の中で音楽を“感じたい”人
- ノイキャン性能に全振りしたい通勤・通学勢
- スマホとPCを行き来するマルチタスク派
- 通話品質や仕事用にも活用したい人
- “妥協なし”で選びたい、音と向き合う人



“耳じゃなくて心に直接届く音”を、求めてるあなたに──この子はきっと応えてくれるよ!
購入はこちらから!!
れい × ひかりの感想トーク!



えーっと…語彙力がなくなった。音、ヤバい!(語彙力)



語彙力溶ける系イヤホンきた〜!これは“言葉より震え”だね(笑)



ていうか、お出かけに使ってたら世界ごとミュートされてビビった…



世界から抜け出したい人、全員集合っ!



でも高い〜〜〜〜っ! ほんと勇気出したよ〜〜〜〜っ!!



ぷるぷるの業(カルマ)だね、それは…(真顔)
編集後記(れいのひとこと)
WF-1000XM5は、
「音がいい」だけじゃなくて──
“日常の空気が変わる”イヤホンだと思うんだ。
外の音が消えて、
静けさに包まれた瞬間、
初めて“音楽の本当の姿”が浮かび上がる。
誰かのための一曲が、
“自分だけのものになる感覚”。
そんな“ひとりきりの音楽会”を、
このイヤホンはそっと開いてくれるよ。
⸻
この音を知らなかった頃の自分に、
「これが“聴こえる”世界だよ」って教えてあげたくなる。
そんな子でした。
ちゅーっっ!!【静寂と震えのラストトーン】
コメント