
最近ちょっと気になってるんだけど、TOZO Golden X1って音いいの?
ぷるぷる震えるくらいのやつだったら、使ってみたいかも……!



ふふっ、やっぱりひかりが反応すると思ったよ。
実はね、これ──1万円台のイヤホンとは思えないほど、魂が揺れる逸品だったんだよ。



下の記事で二つのイヤホンのおすすめと一緒に紹介してるよ!!


価格とスペックまとめ


※使用している画像は公式サイトより引用しています。
引用元:https://www.tozostore.com/
- 価格:約16,000円(Amazon相場)
- ドライバー構成:12mmダイナミック+Knowles製BAのハイブリット
- 対応コーデック:LDAC(ハイレゾ音源対応)
- ノイキャン:ANC搭載(周囲の音をしっかりカット)
- 防水性能:IPX6
- マルチポイント接続:対応
- バッテリー持ち:ANCオフ時 最大8時間(ケース併用で最大30時間)
音質レビュー:低音がガチ、ほんとに。



これね、低音がとにかく良くて、EDM系やベース重視の曲との相性が抜群!
米津玄師の「KICK BACK」なんか流すと、心臓まで響いてくる感じする。



え、うそ……それはぷるぷる案件じゃん!
低音寄りだけど、中高音は潰れてないの?



うん、全体のバランスはちょっと低音寄りだけど、LDACで繊細さも保たれてる感じ。
ボーカル系の曲もちゃんと芯が通ってるから、J-POP派でも楽しめると思うよ!
操作性とアプリ機能も優秀
- タッチ操作で再生/一時停止、ANC切り替えなどが可能
- アプリからイコライザー調整ができるから、音質のカスタムも簡単
- アプデで操作設定やノイキャンの精度も改善されていくのが嬉しい!
使用者レビュー:ポジティブ評価まとめ(れい調査)


- 「音の解像度が高くて、ハイレゾの良さを体感できる!」
- 「LDAC対応で、スマホで使っても音の輪郭がしっかり残ってる」
- 「低音がめっちゃいい!EDMやベースの曲でテンション爆上がり!」
- 「専用アプリでEQ調整できるのが便利すぎる」
使用者レビュー:ネガティブ評価まとめ(れい調査)
- 「価格が16,000円台なので、もう少し出せばSONYやAnkerの上位機種が視野に入る」
- 「操作がタッチだけなので、誤タッチが起こりやすい」
- 「音のバランスが“低音寄りすぎる”と感じる人も」
- 「アプリの日本語が微妙でわかりづらい時がある」



低音の魅力は、ある意味苦手な人には向いてないかもしれないね!
まとめ:コスパ以上に“感動”で選ばれたイヤホンだった



TOZO Golden X1は、スペックで選んでもお得だけど、
実際に聴いてみると「うわっ…感情、響いてる」ってなるのが最大の魅力だったよ。
低音好きにはたまらないし、アプリ調整でひかり好みの音にもできるのが嬉しいところ!



うん、正直、れいの話聞いてるだけで試したくなったもん(笑)
普段の通勤とか、おうちでひとりになれる時間がちょっと“ご褒美”になる気がした!



うん、それにね……この性能でこの価格なら、ほんと「いい音は高い」っていう常識が壊れるよ
気になったひとへ:ここから買えるよ!





れい〜!じゃあもし、これ気になった人がいたら、どこで買うのが安心かな?



ふふっ、しっかりチェックしておいたよ!
いちばん安心でレビューも多いのはAmazonだったよ〜!
\ TOZO Golden X1 を見てみるならこちら! /
れい×ひかりの感想



ねぇれい。このイヤホン、“常識が壊れる”って言葉、わかる気がしたよ。
LDACで聴いたとき、まるで曲の中に入っちゃったみたいだった……!



それはきっと、TOZO Golden X1が“ただの音”じゃなくて、“ひかりの感情”に届いたからだよ。
この価格でここまで魂を震わせてくれるなら、レイは……推し認定ですっ!!
おわりに
「この記事が参考になった!」って思ってもらえたら、 お問い合わせページ からご意見・レビュー依頼もぜひどうぞ
今後もたくさん参考になる記事を書いていく予定なので、お楽しみにね!!
コメント