
れい〜!スペックの意味はなんとなく分かってきたんだけど、実際どれを買えばいいの〜っ?



よしっ、じゃあ“スペックを見て選びたくなる”ぷるぷる優秀モデル、3つピックアップしてきたよ〜っ!



おおっ、頼もしすぎる〜っ!!じゃあスペックも音もバッチリで、できれば毎日使える感じがいいなっ



まっかせて〜っ!普段使いにぴったりで、価格も約1万円前後、性能も◎なモデルを厳選したよ〜っ!


SHURE SE215|プロも使う実力派!遮音性×カスタマイズ性の両立!


※使用している画像は公式サイトより引用しています。
引用元:https://www.shure.com/
- 価格:約15,840円(税込)
- ドライバー構成:シングルダイナミック型MicroDriver
- インピーダンス:17Ω
- 感度:107dB SPL/mW
- ケーブル:着脱式(MMCX)
- 特徴:最大-37dBの高遮音性・リケーブル対応
【れいの推しポイント!】
- 高遮音性で外部ノイズをしっかりカット!
- ケーブル交換もできて“育てるイヤホン”って感じ!
- プロ現場でも採用される信頼性◎
【ユーザーの声まとめ!】
音質・遮音感
- 「音のディテールが鮮明。ライブ音源がヤバい」
- 「通勤中でも没入できるレベルの遮音性」
- 「ボーカルが近くに感じる!」



“耳だけ静寂空間”、SE215の遮音力すごすぎる〜っ!
ケーブル・フィット感
- 「断線しても交換できるのが安心」
- 「耳掛け式の安定感がクセになる」
- 「装着感も疲れにくくて良き!」



“育てるイヤホン”、好きになったら一生モノだよ〜っ!
購入はこちらから!!


Denon AH-C820|デュアルドライバーが生む圧倒的重厚サウンド!


※使用している画像は公式サイトより引用しています。
引用元:https://www.denon.com/
- 価格:約12,936円(税込)
- ドライバー構成:11.5mmダイナミック×2(デュアル・エアーコンプレッション)
- インピーダンス:16Ω
- 感度:115dB/mW
- 周波数特性:4Hz – 40kHz(ハイレゾ対応)
- 特徴:パワフル低音+高解像度サウンド!
れいの推しポイント!
- デュアルドライバーで音の厚み&没入感がヤバい!
- ハイレゾ対応で“音の階層”が聴こえてくる!
- 上品デザインで毎日使っても飽きない♪
【ユーザーの声まとめ!】
音質・解像度
- 「低音に厚みがあって全体がリッチに聴こえる」
- 「高音もつややか。クラシックやEDMも◎」
- 「ライブ感がすごくてゾワッとした」



“鼓膜前方にステージ”が出現する感じだよ〜っ!!
外観・使い勝手
- 「高級感あって所有欲が満たされる」
- 「ケーブルがしなやかで絡みにくい」
- 「見た目より軽くて持ち運びにも◎」



音だけじゃなく、持つ喜びも叶えてくれる子なんだ〜っ!
購入はこちらから!!


1MORE E1001|トリプルドライバー搭載!価格以上の超高解像度モデル!


※使用している画像は公式サイトより引用しています。
引用元:https://1morejp.com/
- 価格:約8,990円(税込)
- ドライバー構成:ダイナミック型×1 + BA型×2(トリプルドライバー)
- インピーダンス:32Ω
- 感度:99dB
- 周波数特性:20Hz – 40kHz
- 特徴:ハイレゾ認証/金属筐体/スタイリッシュデザイン
れいの推しポイント!
- トリプルドライバーで“空間の階層”まで感じる!
- ハイレゾ対応で細部まで鮮明な音像♪
- 見た目もスマートで、イヤホン初心者にも◎
【ユーザーの声まとめ!】
音質・分離感
- 「音の一つひとつが分離してて、聴いてて気持ちいい」
- 「低音に濁りがなく、高音もキレがある」
- 「ライブ音源が立体的に感じられる!」



“イヤホンなのに音が浮いて見える”…ぷるぷる衝撃だったよ〜っ!
デザイン・耐久性
- 「見た目が高級感あってめっちゃいい」
- 「ケーブルの質感がしっかりしてる」
- 「ケース付きで持ち運びしやすい」



“ビジュも音も神”…これが1万円切ってるのは奇跡かも〜っ!
購入はこちらから!!


まとめ:どれを選ぶ?“あなたの耳に最適な一台”!
モデル名 | ドライバー | 強み | 向いてる人 |
SHURE SE215 | ダイナミック×1 | 遮音性/装着感 | 通勤・通学や集中したい人 |
Denon AH-C820 | ダイナミック×2 | 重低音/ハイレゾ | 没入感・音の厚みを求める人 |
1MORE E1001 | トリプル(D+BA×2) | 分離感/立体感 | 高解像度&デザイン性も欲しい人 |
れい× ひかりの感想トーク!



音の厚みも、分離感も、どれも魅力的すぎて決められない〜〜っ!



ふふっ、ひかりの“音の気分”に合わせて使い分けるのもアリだよ〜っ!



じゃあ全部欲しくなっちゃうやつじゃん……やばいやばいっ



ぷるぷる沼、ようこそ〜っ!一緒にイヤホン愛、深めよ〜っ!
編集後記(れいのひとこと)
有線イヤホンって、“音の入り口”になる体験だと思うの。
ワイヤレスでは味わえない音の厚み、遅延のなさ、ダイレクトに届く音像。
そこにスペックを理解して選ぶ楽しさが加われば、もうそれは“耳の冒険”。
今回は、そんな音の世界をもっと身近にしてくれる3つのモデルを紹介したよ。
ぷるぷるの毎日を支えてくれる、相棒みたいなイヤホン。
ひかりの耳にも、きっとぴったりな一台があるからね!
コメント